山田純平が天職を見つけるまで(その1)

天職を探す
この記事の目次

天職探しのきっかけ

農家de感情カウンセラーの山田純平です。

私は新入社員で入社してから30歳の頃まで、大阪でシステムエンジニアをしていました。

当時はブラック企業という言葉もなく、ブラックが割と普通でした。(笑)

今の20代の人にはピンとこないかもしれないですね。

例えば、作業が遅れていたら、「明日の朝まででいいよ。」と半分冗談、半分本気で言われていましたので。

どこもかしこもホストからWindowsへの移管をやりだした時代で、仕事が多く忙しかったのもありますが、「社員は会社のために尽くすもの。」という昭和的な考え方も濃かったように思います。

そして、誰もそれに違和感を持っていなかったように感じます。

「仕事とは辛いもの。頑張るもの。」 というような価値観が多くの人に植え付けられているのでしょう。

この時代だとやりたい事を仕事にしている人は少ないと思いますが、これからの未来もそのままではちょっと寂しい気もします。

ですので、これからは「仕事は楽しく自由なもの。好きでやっているから自然と努力してしまうもの。」 という価値観に多くの人が変わっていけるといいですね♪

ただ、「頑張るのが仕事」という価値観でがむしゃらに働くと心体も疲弊しますが、仕事やった感!達成感!があります。

今思えば、「自分は生きている。生きる価値がある。」と錯覚しやすいのかもしれません。

良いか悪いかは別として、面白い経験ができた時代でした。

このような感じで、新入社員からの20代は休みの日も仕事一辺倒の生き方でしたが、30歳になり仕事が少し落ち着いてきました。

定時で帰れる日もあるほどです。当時の私としては衝撃の出来事でした。 (笑)

というのも、「定時で変える奴はやる気がない。」と部長が言っていたくらいなので、会社としても残業当たり前の発想です。

しかも、サービス残業が当たり前の雰囲気でした。 ですので、定時帰りに罪悪感を感じながらも「お、お先です。」と小声で言いながら帰ることも増えてきました。

今までは自分の時間の大半を仕事が締めていたので、定時で帰っても特にやることがなく、暇でした。

そして、段々と今の仕事というものに疑問を持ち始めました。

「これからの自分の人生は、この仕事のままでいいのだろうか?」 「自分は何がしたいのだろうか?」 そんな事を頻繁に思うようになりました。

すぐに答えは出てきませんでしたが、 「今の仕事を続ける人生はありえない。」と心の深い部分では思っていました。

まだ30歳だったので、「このまま30年以上も今の仕事の延長のような作業をして生きるなんて、なんてつまらない人生だろう。」と思った訳です。

それに気づくと、毎日の仕事が本当に面白くないことが分かってきました。

「毎日、面白くない仕事を遅くまでこなしている生き方なので、そりゃ疲れるのも当然だ。」と納得しました。

子供の頃でもやりたくない勉強や工作などを無理にさせられて、しんどくなる事はありました。

こうやって人間は無理に疲れていき、それに慣れてしまうのかもしれません。

それを小学校から学ばされていると考えると、ぞっとします。

今後は、その人なりのやりたい事に意識を向ける教育に変わるといいなと思っています。

話はそれましたが、毎日の仕事に張り合いが無くなり、つまらなさだけが自分の心を支配していました。

しばらくそれが続いて、「このままでは辛らすぎる。」と毎日感じるようになり、自分の生きがいや天職を探すことを始めたのです。

会社の仕事は必要な分だけこなし、早く帰って、自分のやりたい仕事は何かを模索し始めました。

と言っても、何をどうしたらいいか?全く分からない「天職」というもの探す旅。

そんなに、うまくいくはずがありませんでした。

でも、システムエンジニアを続けるつまらなさや不一致さが辛かったので、がむしゃらに走ることになります。

ソースセミナーで自分の中のワクワクを探し出す

当時のシステムエンジニアの生活は、不一致感が強すぎるため、天職や生きがいを探そうと動き出したのですが、全く知らない天職探しというものを「どうして見つけていいか分からない、、」状態でした。

ですので、まずは天職に関することを調べてみようと思い、大型書店に行きました。

今のようにネットで簡単に多くの情報が得られる時代ではなかったので、実際に行動して見つけていくしかなかったんですね。

そして、本屋で色々と調べていく中で、「ソース」という本に出会いました。 そこには、自分の「ソース(根源)」を知るための方法やコツが書かれていました。

ただ、それを読んだところで、「ポンっ!!」と天職が出るものでもありません。(笑)

個人的な感想としては、 「本質的には自分のやりたい事をして生きるのが自然なのだ。」というのが、少し理解できた感じでした。

様々な本を読んで情報を入れてみたのですが、テーマが「生きがい、天職」という深く大きな話です。

本を読んだだけでリアリティを持つには難しいけど、天職や生きがいのイメージや雰囲気を少し掴む一歩としては良いかと思います。

ただ、自分らしい天職というものはピンと来ないまま、日に日にもやもやが増えていきました。

未知のこと、新しいこと始める時は、このような状況はよくあると思います。

天職探しも、この「もやもや感」の中を進んでいくものだと思いますので、長期戦になるのが通常だと思います。

私は「もやもや感」を少しでも腑に落とすため、なんとなく気になった「ソース」のセミナーに参加しました。

今まで、自分からセミナーに申し込んだことはなかったので、結構緊張しましたね。^_^;

「どんな事が行われるのか?」

「私で理解できるのか?」

「天職は見つかるのか?」

「場違いじゃないか?」

などという思いが頭をぐるぐるしていました。

トラウマがあると、なんでもない事を自己否定的に考えてしまうので厄介です。

(当時はトラウマのことを知らなかったので、さらに大変でした。)

セミナーでは、いくつかのワークをしながら、自分がやりたい事や好きなこと、ワクワクすることを書き出すというものでした。

最後に、自分を構成するいくつかの要素を出して、まとめあげてセミナーを終えました。

あくまで自分のワクワクの要素なので、大枠でぼやっとしています。

ただ、なんとなく「自然に関することが好きなんだな。」と認識した時でもあります。

もちろん、これだけで天職が見つかる訳ではありません。 「少し自己理解が深まった。」という感じです。

ただ、この自己理解の積み重ねが、天職探しに繋がると考えています。

そして、天職を探すべく次の一歩を考え出しました。

失敗したくない思いが邪魔をする

当時のシステムエンジニアの生活は、不一致感が強すぎるため、天職や生きがいを探そうと動き出し、大型書店に行って本を見まくったり、ソースセミナーに参加して、自己理解を深めました。

ただそれは、ぼやっと「自然が好きで、それに関することがしたいのかな。」くらいの理解でした。

一歩進んだけれども、それでは仕事として何をしたらいいのか全く分かりません。

ですので、更に今の生活の不一致感や、心のもやもやを解消すべく次の一歩を模索します。

ただ、天職として「実際の働く仕事」を探すのは、まだ早い感じがしたので、 まずは「自分は何が好きで、どんなことにワクワクするのか?」を深めることにしました。

本を読んでもなかなか深まるものでもないと感じ、他にも天職や生きがいに関するセミナーやワークショップはないか探し始めました。

すると、自分を開放して、自分らしさを輝かせるようなセミナーを見つけました。

それが具体的にどのようなもので、天職探しに効果があるのか?はセミナーの紹介文、案内文だけでは判断できませんでした。

ビジネス系のセミナーならいざしらず、自分の心を扱うセミナーなので、事前に効果がわかるものではないのでしょう。

文字で表現できることにも限界があるのだろうと思いつつ、「参加するか?やめておくか?」とても悩みました。

当時は、「失敗したらお金と時間がもったいない。」という現実的な悩みでしたが、今思えば過去のトラウマが反応して、単に「失敗するのが怖かった。」ように感じます。

チャレンジに失敗はつきものです。

全部成功することは、ありえないでしょう。

世間で成功している人たちを見ても、やることなすこと「うまく行って、今がある。」という話は聞いたことがありません。

ほとんどは失敗しつつも、試行錯誤しながら、進んでいった結果なのだと思います。

プロ野球選手でも3割打てれば、一流ですからね。

でも、反応的に「失敗するのは良くない!嫌だ!」と思ってしまいます。

トラウマの影響は本当にあるのだと感じます。

当時はトラウマの事は全く理解していませんでしたので、とても悩み、思考がぐるぐるしていました。

どうしても「確実な正解が欲しい。」という発想になってしまいます。(笑)

トラウマの影響だけでなく、子供の頃からの教育で、ミスや間違い、失敗は良くないという教育もされているので仕方がないのでしょう。

また、関西出身の影響か?「物」が残らないものにお金を使う発想がありませんでした。

情報はただ(無料)みたいな考えでしたので。(笑)

自分が欲しい情報やアドバイスならとても価値があると思いますが、当時はそう思えていませんでした。

実際には「物」が残れば、選択を失敗しても傷つく度合いが少なくなるので、少し安心するのだと思います。

自分の失敗を見るのは怖く、傷つくものです。 だから、それを避けたかったのでしょう。

これもトラウマの影響が出ているのかもしれません。

「損したくない。」思いの裏側にトラウマ的な執着や発想が潜んでいる訳です。

例え、セミナーが全く意味がなかったとしても、生活に支障が出ることはありません。

ただ、そこまで冷静に考えることができない状況でした。

とはいえ、「このままでも何も進まない、変わらない。」と思い、自分の感覚を頼りに、結局は参加することにしました。

結果的に、自分の本音を抑えていることに少し気づき出すことになります。

周りの目を気にしている自分に気づく

最初に参加したソースセミナーに続いて、本当の自分を輝かせる内容のセミナーに参加を申込ました。

はっきりとは覚えていませんが、実際に参加してみると、自分の心を開示していくような内容でした。

当日は4、5名のグループに分かれて、自分がダメと思っていることやその行動について、シェアするワークがありました。

当時はかなり自分の見た目や評価、社会人としての在り方などに縛られていたため、私にとっては厳しいワークでした。

当時の縛られていた思いとしては、

・私のほうがイケてる。
・私のほうが能力が高い。
・私のほうが人に好かれる(人気がある。)
・私のほうが収入が多い。
・私のほうが人として優れている。
・私のほうがおしゃれだ。

など、書き出すと止まりませんので、これくらいにしますが、 (笑)

「自分がどのように評価されるのか?」

「自分は正しいのか?」

「自分は好かれているのか?」

ということを、とても気にして生きていました。

周りからの評価を得るために、自分を抑圧して生きている感じです。

これは、多かれ少なかかれ、誰にでもある行動と思いますが、私の場合はそこに強く囚われていたので、誰かといるとリラックスできませんでした。

好きな恋人ではなくても、いつも相手の反応が気になってしまう状態です。(笑)

・余計なことを言ってしまったかな?

・相手は喜んでいるかな?

・嫌な雰囲気になっていないかな?

という思いが、いつも頭をグルグルしていました。

ですので、自分をあけっぴろげに開示するようなワークでは、なかなか本音をシェアできませんでした。

「初対面の人に自分のぶっちゃけトークなんて出来る訳ないだろう。」 と思いつつ、ワークをしていましたが、他の参加者のシェアはまちまちでした。

控えめなコミュニケーションのままの人もいれば、どこか突き抜けて、本音をどんどん言っている人もいる感じです。

そんな人の話を聞きながら、 「あの人、残念な人間だなぁ~。」と思いつつも、 周りを気にしないで、自分の本音を言えている人に憧れのようなものを感じていました。

その時、「私も自分に素直になりたい。」という気持ちに気づけた感じでした。

ただ、「自分はこんなに周りのことを気にして生きているんだ。」と思いつつも、そこから抜け出すようなメンタリティに変化はできませんでした。

自分の本音を伝えると考えただけで、怖くて、不安で、それを乗り越えることができずに、周りに合わせてうまく立ち回っていました。

そんな自分を「ダメだな。」と否定していて、ネガティブな思考のスパイラルに入っていましたね。

今まで自己否定に気づけていたなかったので、そこを認識できたことは収穫でしたが、どうしていいのか分からずに、心のもやもやは残ったままでした。

自分をもっと表現できるようになりたい!と感じて

自己啓発のセミナーで「素直な自分を表現できない。」気づきがあり、でも、それをどうして変えていけばいいか分からないもどかしさを感じながら、日々、天職を探していました。

「素直な自分を出せないのに天職なんて見つかるのか、、」と凹みつつ、行動は止めないようにしていました。

考えるより行動することで安心を得ていたのかもしれません。 一人で部屋にいると、これからの人生に対する不安や怖れが出てきます。

それが嫌で辛くて、見ないようにしていた面もあります。

ネガティブな感情は感じたくないし、見たくないものですね、、

ただ、「今のままシステムエンジニアを続けるのも不一致すぎて辛い、、 」そんな心境の中、進むも戻るもできない心境で過ごす日々は辛いものでした。

でも、今の生き方は違うと気づいてしまったので仕方がありません。

30歳から定年までの長い人生をこのまま生きるなんて、辛すぎますからね。 それを打開すべく、自己変革系のセミナーにハマっていきました。

そのセミナーに出れば、こんな自分を変えることができるかもしれないと思ってのことです。

自分の枠を壊すようなワークを伴った合宿セミナーにも参加し、本当に色々なことをしたと思います。

それで、少しは自分を素直に出せるようになったのですが、もともとが周りを過度に気にする「引っ込み思案なタイプ」だっので、自分という人間を認めて、開き直って生きるところまでは遠い感じでした。

「周りを気にしないで我が道を行く。」くらいになれればよかったのですが、そうもいきません。

周りを気にする生き方は子供のころから染み付いているので、すぐに変化するのは難しいのでしょう。

胎児期から20歳くらいまでに出来た心の傷がトラウマとなって蓄積しているという考え方を知っていれば、もう少し自分の枠にとらわれずに済んだのかもしれません。

これから先、どうしていいか分からずに不安な毎日を送っていた時に、全くの素人が作り上げるミュージカルのプロジェクトのチラシを見かけて、ちょっとやってみようかなと思いました。

あまり考えないで突き進むのは割と得意なのかもしれません。 そして、これに参加してやりきったら、自分に自信がつくかも知れないと思い、参加を申込みました。

これが周りを気にする私にとってはハードルが高いものとなるのですが、それはまた次回にお話したいと思います。

この記事の目次